- 殺菌剤
ベルクガード®水和剤
関連資料
基本情報
種類名 | イミノクタジンアルベシル酸塩・ チウラム水和剤 |
---|---|
有効成分 | イミノクタジンアルベシル酸塩 20.0%/チウラム 50.0% |
RACコード (作用機構分類) |
殺菌剤分類 M7、M3 |
登録番号 | 第19068号(日本曹達登録) |
毒性 | 普通物* |
有効年限 | 5年 |
包装 | 500g×20 |
特長
-
広い抗菌活性スペクトラムを示します。
なしの主要病害である黒斑病、黒星病、輪紋病に優れた予防効果を発揮します。
- 適用内容と使用法
- 使用にあたって
作物名で絞り込み
本資料の記載内容は2023年1月17日現在の登録内容に基づいています。
作物名 | 適用病害虫名 | 希釈倍数 | 使用液量 | 使用時期 | 本剤の使用回数 | 使用方法 | イミノクタジンを含む農薬の総使用回数 | チウラムを含む農薬の総使用回数 |
なし | 黒斑病 | 500~1000倍 | 200~700L/10a | 収穫45日前まで | 4回以内 | 散布 | 5回以内(塗布剤は2回以内、液剤は1回以内) | 5回以内(休眠期は1回以内) |
なし | 黒星病 | 500~1000倍 | 200~700L/10a | 収穫45日前まで | 4回以内 | 散布 | 5回以内(塗布剤は2回以内、液剤は1回以内) | 5回以内(休眠期は1回以内) |
なし | 輪紋病 | 500~1000倍 | 200~700L/10a | 収穫45日前まで | 4回以内 | 散布 | 5回以内(塗布剤は2回以内、液剤は1回以内) | 5回以内(休眠期は1回以内) |
使用上の注意
- 使用量に合わせ薬液を調製し、使いきってください。
- 本剤は、イミノクタジンを含む農薬であるので、他のイミノクタジンを含む農薬の使用回数と合わせ、作物ごとの総使用回数の範囲内で使用してください。
- 散布量は、対象作物の生育段階、栽培形態および散布方法に合わせ調節してください。
- 本剤の使用に当っては使用量、使用時期、使用方法などを誤らないように注意し、特に初めて使用する場合には、病害虫防除所等関係機関の指導を受けることが望ましいです。
薬害
- なしに使用する場合、西洋なし品種ル レクチエでは、さび果を生じるので使用しないでください。
- りんごに対しては芽出し2週間後から落花25日頃まではサビ果を生じるおそれがあるので、かからないように注意してください。
- メロン、ばらに対して薬害を生じるので、かからないように注意して散布してください。
蚕毒

- 蚕に対して毒性があるので、桑にかからないように注意して散布してください。
水産動植物への注意

- 水産動植物(魚類)に強い影響を及ぼすおそれがあるので、河川、湖沼、および海域等に飛散、流入しないよう注意して使用してください。養殖池周辺での使用はさけてください。
- 水産動植物(甲殻類・藻類)に影響を及ぼすおそれがあるので、河川、養殖池等に飛散、流入しないよう注意して使用してください。
- 使用残りの薬液が生じないように調製を行い、使いきってください。散布器具および容器の洗浄水は、河川等に流さないでください。また、空容器、空袋等は水産動植物に影響を与えないよう適切に処理してください。
安全使用上の注意
- 取扱いには十分注意してください。誤って飲み込んだ場合には吐き出させ、直ちに医師の手当てを受けさせてください。本剤使用中に身体に異常を感じた場合には直ちに医師の手当てを受けてください。
- 本剤は眼に対して強い刺激性があるので、眼に入らないように注意してください。眼に入った場合には直ちに十分に水洗し、眼科医の手当てを受けてください。
- 本剤は皮膚に対して刺激性があるので、皮膚に付着しないように注意してください。付着した場合には直ちに石けんでよく洗い落としてください。



- 散布液調製時および散布の際は保護メガネ、防護マスク、手袋、不浸透性防除衣などを着用してください。作業後は直ちに手足、顔などを石けんでよく洗い、洗顔・うがいをするとともに衣服を交換してください。
- 作業時に着用していた衣服等は他のものとは分けて洗濯してください。
- かぶれやすい体質の人は取り扱いに十分注意してください。
貯蔵上の注意
- 密封し、直射日光をさけ、なるべく低温で乾燥した場所に保管してください。
- 適用内容と使用法
- 使用にあたって