アシュラはイボクサの侵入を止められるのか?新製品センメツZの実力は?山形県で確認!
協友アグリの水稲用一発処理除草剤「アシュラ」。
4葉期までのノビエを枯らし、イボクサなど畦畔から侵入する雑草に効果が高い一発剤です。
そして今年から販売を開始した水稲用一発処理除草剤「センメツZ」。
ホタルイをはじめとするカヤツリグサ科の雑草に高い効果を示す新規有効成分<ジメスルファゼット>を含有する一発剤の新製品です。
「アシュラ」と「センメツZ」その効果を確認すべく、山形県で現地研修会を開催致しました。
研修には山形県本部とJA庄内たがわの皆さまにもご参加頂いたのですが、この日は台風接近ということで、あいにくの雨予報。
それでも研修中は時折小雨がぱらつく程度で大きく天候が崩れることはなく、無事に研修を進めることができました。
最初に本日の研修の説明。
アシュラとセンメツZ、それぞれの特長を説明し、今までに山形県内で
行った試験の結果報告を行いました。
座学の後は、試験中の圃場へ移動。
イボクサにお困りの農家さんの圃場で、アシュラの効果を確認しました。
約一か月前、アシュラの散布時には、畦畔にはすでにイボクサが発生していました。
果たしてアシュラはイボクサの侵入を止められたのでしょうか・・・。
こちらは除草剤を散布していないところ。イボクサが青々と生育し、どんどん圃場内に侵入してきています。
そしてこちらはアシュラを散布したところ。イボクサを散布前の位置で留めており、残った葉っぱも弱々しい姿をしております。
アシュラはイボクサの侵入をしっかりと防いでいました。
参加されたJAさんからは
「今回の現地研修で薬剤の特徴を知ることができた。若い指導員も多いので、勉強になったと思う。これからの活動に役立てていきたいと感じた。」
という嬉しいお言葉も頂けました。
また、管内の別圃場で新製品、センメツZの試験も複数個所試験中。
ホタルイにお困りと伺っている圃場でも雑草の発生はなく、センメツZは高い効果を発揮しています。
アシュラとセンメツZの有用性を確認できて私たちもほっと一息。
今後もこうした機会を通じて私たちに何ができるのか、どのような提案が現場で本当に役立つのかを、しっかり考えていきたいと改めて感じました。