- 殺虫剤
オリオン®水和剤40
関連資料
基本情報
| 種類名 | アラニカルブ水和剤 |
|---|---|
| 有効成分 | アラニカルブ 40.0% |
| RACコード (作用機構分類) |
殺虫剤分類 1A |
| 登録番号 | 第18504号(OATアグリオ登録) |
| 毒性 | 劇物 |
| 有効年限 | 3年 |
| 包装 | 500g×20 |
特長
- 害虫に対し、強力な接触毒・食毒の両作用があります。
- アブラムシ類、コナカイガラムシ類およびチョウ目害虫など広範囲の害虫に効果があります。
- 合成ピレスロイド剤、有機リン剤やジアミド剤抵抗性害虫にも高い効果があります。
- 果樹・野菜・花など幅広い作物に使用できます。
- 適用内容と使用法
- 使用にあたって
作物名で絞り込み
本資料の記載内容は2025年8月18日現在の登録内容に基づいています。
| 作物名 | 適用病害虫名 | 希釈倍数 | 使用液量 | 使用時期 | 本剤の使用回数 | 使用方法 | アラニカルブを含む農薬の総使用回数 |
| かんきつ | アブラムシ類 | 1000倍 | 200~700L/10a | 収穫14日前まで | 3回以内 | 散布 | 3回以内 |
| かんきつ | ミカンハモグリガ | 1000倍 | 200~700L/10a | 収穫14日前まで | 3回以内 | 散布 | 3回以内 |
| かんきつ | カイガラムシ類 | 1000倍 | 200~700L/10a | 収穫14日前まで | 3回以内 | 散布 | 3回以内 |
| かんきつ | ケムシ類 | 1000倍 | 200~700L/10a | 収穫14日前まで | 3回以内 | 散布 | 3回以内 |
| かんきつ | アザミウマ類 | 1000倍 | 200~700L/10a | 収穫14日前まで | 3回以内 | 散布 | 3回以内 |
| かんきつ | ケシキスイ類 | 1000倍 | 200~700L/10a | 収穫14日前まで | 3回以内 | 散布 | 3回以内 |
| かんきつ | コアオハナムグリ | 1000倍 | 200~700L/10a | 収穫14日前まで | 3回以内 | 散布 | 3回以内 |
| かんきつ | ゴマダラカミキリ | 1000倍 | 200~700L/10a | 収穫14日前まで | 3回以内 | 散布 | 3回以内 |
| かんきつ | ハマキムシ類 | 1000倍 | 200~700L/10a | 収穫14日前まで | 3回以内 | 散布 | 3回以内 |
| かんきつ | アゲハ類 | 1000倍 | 200~700L/10a | 収穫14日前まで | 3回以内 | 散布 | 3回以内 |
| かんきつ | ヨモギエダシャク | 1000倍 | 200~700L/10a | 収穫14日前まで | 3回以内 | 散布 | 3回以内 |
| かんきつ | カネタタキ | 1000倍 | 200~700L/10a | 収穫14日前まで | 3回以内 | 散布 | 3回以内 |
| かんきつ | ミカンバエ成虫 | 1000倍 | 200~700L/10a | 収穫14日前まで | 3回以内 | 散布 | 3回以内 |
| かんきつ | クワノミハムシ | 1000倍 | 200~700L/10a | 収穫14日前まで | 3回以内 | 散布 | 3回以内 |
| りんご | アブラムシ類 | 1000倍 | 200~700L/10a | 収穫前日まで | 2回以内 | 散布 | 2回以内 |
| りんご | シンクイムシ類 | 1000倍 | 200~700L/10a | 収穫前日まで | 2回以内 | 散布 | 2回以内 |
| りんご | キンモンホソガ | 1000倍 | 200~700L/10a | 収穫前日まで | 2回以内 | 散布 | 2回以内 |
| りんご | ギンモンハモグリガ | 1000倍 | 200~700L/10a | 収穫前日まで | 2回以内 | 散布 | 2回以内 |
| りんご | オオタバコガ | 1000倍 | 200~700L/10a | 収穫前日まで | 2回以内 | 散布 | 2回以内 |
| りんご | ハマキムシ類 | 1000倍 | 200~700L/10a | 収穫前日まで | 2回以内 | 散布 | 2回以内 |
| りんご | カイガラムシ類 | 1000倍 | 200~700L/10a | 収穫前日まで | 2回以内 | 散布 | 2回以内 |
| りんご | ケムシ類 | 1000~1500倍 | 200~700L/10a | 収穫前日まで | 2回以内 | 散布 | 2回以内 |
| なし | アブラムシ類 | 1000倍 | 200~700L/10a | 収穫3日前まで | 2回以内 | 散布 | 2回以内 |
| なし | シンクイムシ類 | 1000倍 | 200~700L/10a | 収穫3日前まで | 2回以内 | 散布 | 2回以内 |
| なし | ハマキムシ類 | 1000倍 | 200~700L/10a | 収穫3日前まで | 2回以内 | 散布 | 2回以内 |
| なし | ケムシ類 | 1000倍 | 200~700L/10a | 収穫3日前まで | 2回以内 | 散布 | 2回以内 |
| なし | カイガラムシ類 | 1000倍 | 200~700L/10a | 収穫3日前まで | 2回以内 | 散布 | 2回以内 |
| もも | クビアカツヤカミキリ | 1000倍 | 200~700L/10a | 成虫発生期 但し、収穫14日前まで | 2回以内 | 散布 | 2回以内 |
| もも | アブラムシ類 | 1000倍 | 200~700L/10a | 収穫14日前まで | 2回以内 | 散布 | 2回以内 |
| もも | シンクイムシ類 | 1000倍 | 200~700L/10a | 収穫14日前まで | 2回以内 | 散布 | 2回以内 |
| もも | モモハモグリガ | 1000倍 | 200~700L/10a | 収穫14日前まで | 2回以内 | 散布 | 2回以内 |
| もも | カイガラムシ類 | 1000倍 | 200~700L/10a | 収穫14日前まで | 2回以内 | 散布 | 2回以内 |
| もも | ケムシ類 | 1000倍 | 200~700L/10a | 収穫14日前まで | 2回以内 | 散布 | 2回以内 |
| ネクタリン | アブラムシ類 | 1000倍 | 200~700L/10a | 収穫21日前まで | 2回以内 | 散布 | 2回以内 |
| ネクタリン | シンクイムシ類 | 1000倍 | 200~700L/10a | 収穫21日前まで | 2回以内 | 散布 | 2回以内 |
| ネクタリン | モモハモグリガ | 1000倍 | 200~700L/10a | 収穫21日前まで | 2回以内 | 散布 | 2回以内 |
| ネクタリン | カイガラムシ類 | 1000倍 | 200~700L/10a | 収穫21日前まで | 2回以内 | 散布 | 2回以内 |
| ネクタリン | ケムシ類 | 1000倍 | 200~700L/10a | 収穫21日前まで | 2回以内 | 散布 | 2回以内 |
| ネクタリン | クビアカツヤカミキリ | 1000倍 | 200~700L/10a | 成虫発生期 但し、収穫21日前まで | 2回以内 | 散布 | 2回以内 |
| ぶどう | アザミウマ類 | 1000倍 | 200~700L/10a | 収穫45日前まで | 1回 | 散布 | 1回 |
| ぶどう | チャノコカクモンハマキ | 1000倍 | 200~700L/10a | 収穫45日前まで | 1回 | 散布 | 1回 |
| ぶどう | カイガラムシ類 | 1000倍 | 200~700L/10a | 収穫45日前まで | 1回 | 散布 | 1回 |
| ぶどう | ケムシ類 | 1000倍 | 200~700L/10a | 収穫45日前まで | 1回 | 散布 | 1回 |
| かき | アザミウマ類 | 1000倍 | 200~700L/10a | 収穫21日前まで | 1回 | 散布 | 1回 |
| かき | イラガ類 | 1000倍 | 200~700L/10a | 収穫21日前まで | 1回 | 散布 | 1回 |
| かき | カイガラムシ類 | 1000倍 | 200~700L/10a | 収穫21日前まで | 1回 | 散布 | 1回 |
| かき | カキノヘタムシガ | 1000倍 | 200~700L/10a | 収穫21日前まで | 1回 | 散布 | 1回 |
| かき | ハスモンヨトウ | 1000倍 | 200~700L/10a | 収穫21日前まで | 1回 | 散布 | 1回 |
| かき | カキノヒメヨコバイ | 1000倍 | 200~700L/10a | 収穫21日前まで | 1回 | 散布 | 1回 |
| かき | ケムシ類 | 1000倍 | 200~700L/10a | 収穫21日前まで | 1回 | 散布 | 1回 |
| かき | ハマキムシ類 | 1000倍 | 200~700L/10a | 収穫21日前まで | 1回 | 散布 | 1回 |
| 小粒核果類(うめを除く) | アブラムシ類 | 1000倍 | 200~700L/10a | 収穫7日前まで | 3回以内 | 散布 | 3回以内 |
| 小粒核果類(うめを除く) | ケムシ類 | 1000倍 | 200~700L/10a | 収穫7日前まで | 3回以内 | 散布 | 3回以内 |
| 小粒核果類(うめを除く) | クビアカツヤカミキリ | 1000倍 | 200~700L/10a | 成虫発生期 但し、収穫7日前まで | 3回以内 | 散布 | 3回以内 |
| うめ | アブラムシ類 | 1000倍 | 200~700L/10a | 収穫7日前まで | 3回以内 | 散布 | 3回以内 |
| うめ | ケムシ類 | 1000倍 | 200~700L/10a | 収穫7日前まで | 3回以内 | 散布 | 3回以内 |
| うめ | ノコメトガリキリガ | 1000倍 | 200~700L/10a | 収穫7日前まで | 3回以内 | 散布 | 3回以内 |
| うめ | クビアカツヤカミキリ | 1000倍 | 200~700L/10a | 成虫発生期 但し、収穫7日前まで | 3回以内 | 散布 | 3回以内 |
| びわ | アブラムシ類 | 1000倍 | 200~700L/10a | 収穫7日前まで | 5回以内 | 散布 | 5回以内 |
| びわ | ビワキジラミ | 1000倍 | 200~700L/10a | 収穫7日前まで | 5回以内 | 散布 | 5回以内 |
| ばれいしょ | ワタアブラムシ | 1000倍 | 100~300L/10a | 収穫前日まで | 5回以内 | 散布 | 5回以内 |
| かんしょ | イモコガ | 1000倍 | 100~300L/10a | 収穫前日まで | 5回以内 | 散布 | 5回以内 |
| かんしょ | ナカジロシタバ | 1000倍 | 100~300L/10a | 収穫前日まで | 5回以内 | 散布 | 5回以内 |
| かんしょ | ハスモンヨトウ | 1000倍 | 100~300L/10a | 収穫前日まで | 5回以内 | 散布 | 5回以内 |
| メロン | アブラムシ類 | 1000倍 | 100~300L/10a | 収穫前日まで | 5回以内 | 散布 | 5回以内 |
| メロン | ウリノメイガ | 1000倍 | 100~300L/10a | 収穫前日まで | 5回以内 | 散布 | 5回以内 |
| キャベツ | アオムシ | 1000倍 | 100~300L/10a | 収穫7日前まで | 4回以内 | 散布 | 4回以内 |
| キャベツ | ヨトウムシ | 1000倍 | 100~300L/10a | 収穫7日前まで | 4回以内 | 散布 | 4回以内 |
| キャベツ | タマナギンウワバ | 1000倍 | 100~300L/10a | 収穫7日前まで | 4回以内 | 散布 | 4回以内 |
| キャベツ | アブラムシ類 | 1000倍 | 100~300L/10a | 収穫7日前まで | 4回以内 | 散布 | 4回以内 |
| てんさい | ヨトウムシ | 1000~1500倍 | 100~300L/10a | 収穫14日前まで | 3回以内 | 散布 | 3回以内 |
| てんさい | テンサイトビハムシ | 1000~1500倍 | 100~300L/10a | 収穫14日前まで | 3回以内 | 散布 | 3回以内 |
| 茶 | チャノコカクモンハマキ | 750倍 | 200~400L/10a | 摘採14日前まで | 3回以内 | 散布 | 3回以内 |
| きく | アブラムシ類 | 1000倍 | 100~300L/10a | 発生初期 | 5回以内 | 散布 | 5回以内 |
| きく | ハスモンヨトウ | 1000倍 | 100~300L/10a | 発生初期 | 5回以内 | 散布 | 5回以内 |
| きく | オオタバコガ | 1000倍 | 100~300L/10a | 発生初期 | 5回以内 | 散布 | 5回以内 |
| さくら | ケムシ類 | 1000倍 | 200~700L/10a | 発生初期 | 5回以内 | 散布 | 5回以内 |
| さくら | クビアカツヤカミキリ | 1000倍 | 200~700L/10a | 成虫発生期 | 5回以内 | 散布 | 5回以内 |
使用上の注意
- 本剤を使用した場合には、メソミルを含む剤は使用しないでください。
- 使用量に合わせ薬液を調製し、使いきってください。
- 本剤を所定量の水にうすめ、十分かき混ぜてから散布してください。
- 散布液調製後はそのまま放置せず、できるだけ速やかに散布してください。
- 茶のチャノコカクモンハマキの防除に使用する場合、巻葉後の散布は効果が劣る場合があるので、発蛾最盛期に散布してください。
- ミカンキイロアザミウマの防除に使用する場合、生息密度が高まると効果が劣るので、初発生を見たら直ちに散布してください。なお、ミカンキイロアザミウマは繁殖が速いので、散布はかけ残しがないようていねいに行ってください。
- クビアカツヤカミキリの防除に使用する場合、成虫に直接かかるように散布してください。
- 散布量は対象作物の生育段階、栽培形態および散布方法に合わせて調節してください。
- ミツバチに対して影響があるので、以下のことに注意してください。
①ミツバチの巣箱およびその周辺にかからないようにしてください。
②受粉促進を目的としてミツバチ等を放飼中の施設や果樹園等では使用をさけてください。
③関係機関(都道府県の農薬指導部局や地域の農業団体等)に対して、周辺で養蜂が行われているかを確認し、養蜂が行われている場合は、関係機関へ農薬使用に係る情報を提供し、ミツバチの危害防止に努めてください。 - 本剤の使用に当っては、使用量、使用時期、使用方法などを誤らないように注意し、特に初めて使用する場合には、病害虫防除所等関係機関の指導を受けることが望ましいです。
- 適用作物群に属する作物またはその新品種に本剤を初めて使用する場合には、使用者の責任において事前に薬害の有無を十分確認してから使用してください。なお、病害虫防除所等関係機関の指導を受けることが望ましいです。
混用・薬害
- 混用に問題のある薬剤があるので、別途提供されている技術情報も参考にして使用してください。
- りんごに使用する場合は、落果のおそれがあるので、開花後1ヶ月間は散布をさけてください。
- ぶどうの無袋栽培で使用する場合、果房に汚れが生じるので、果実肥大中期以降の散布はさけてください。
蚕毒
- 蚕に対して影響があるので、周辺の桑葉にはかからないようにしてください。
水産動植物への注意
- 水産動植物(魚類、甲殻類)に影響を及ぼすおそれがあるので、河川、養殖池等に飛散、流入しないよう注意して使用してください。
- 使用残りの薬液が生じないように調製を行い、使いきってください。散布器具および容器の洗浄水は、河川等に流さないでください。また、空袋等は水産動植物に影響を与えないよう適切に処理してください。
安全使用上の注意
- 医薬用外劇物ですので、取扱いには十分注意してください。
- 誤って飲み込んだ場合には吐き出させ、直ちに医師の手当てを受けさせてください。本剤使用中に身体に異常を感じた場合には直ちに医師の手当てを受けてください。
- 本剤による中毒の治療法としては、動物実験で硫酸アトロピン製剤の投与が有効であると報告されています。
- 粉末は眼に対して強い刺激性があるので、散布液調製時には保護メガネを着用して薬剤が眼に入らないように注意してください。眼に入った場合には直ちに十分水洗し、眼科医の手当てを受けてください。
- 散布の際は防護マスク、手袋、不浸透性防除衣などを着用してください。また散布液を吸い込んだり浴びたりしないよう注意し、作業後は手足、顔などを石けんでよく洗い、うがいをしてください。
- 街路、公園等で使用する場合は、散布中および散布後(少なくとも散布当日)に小児や散布に関係のない者が散布区域に立ち入らないよう縄囲いや立て札を立てるなど配慮し、人畜等に被害を及ぼさないよう注意を払ってください。
貯蔵上の注意
- 密封し、直射日光をさけ、鍵のかかるなるべく低温で乾燥した場所に保管してください。
- 適用内容と使用法
- 使用にあたって




